脱原発

菅総理脱原発宣言をして、それがいいのかどうか議論が多くあるが、実は問題はそこにはない。いくら議論をしても今後原発を推進できると思っている人はたぶんいないだろう。基本路線が原発縮小であることはコンセンサスができているといっていいので、議論はそれをどの程度速くやるか、完全なものにするかどうかなど些細な違いで論議することになり、たいした問題ではない。私が重要と思うのは電気事情を優先してすぐに再稼動するか、安全を確認してから再稼動するかである。これまで電気事情を優先してすぐに再稼動路線で各電力会社も政府も動いてきただろう。私もそうなると思っていた。菅総理はこのタイミングのストレステスト表明および脱原発宣言で今の時期の再稼動を吹っ飛ばした。これで安全確認後の再稼動という筋を通した道の実現可能性がでてきた。これはウルトラCの技といってよいと思う。今回の福島の事故で国の安全規制は有名無実なものであることが証明された。だから今の保安院や安全委員会がいくら他の原発は安全といっても意味がない。安全を確認するには今の体制でない、確実に安全第一で動く組織をつくり、そこが安全と認めない限り原発は動かさないというのが正しい態度だ。これは原発の推進派であるか反対派であるかは関係ない。推進派であっても反対派であっても再稼動するならそれが正しいというだろう。つまり今の戦いは原発の推進派と反対派の戦いではないのだ。世の中の経済学者たちはそこを誤解している。敵は反対派ではない。また、敵は自然エネルギーでもない。敵は安全を二の次にし、利害や事情で動く勢力だ。菅総理はこの巨大な敵に戦いを挑み、その巧みな戦術で結構いい戦いをしているところなのだ。そしてその戦いに勝利するためにはなるべく長く総理の座に居座らなくてはならない。工学的な問題には理性で立ち向かわなくてはならない。日本をそういう国にしなくてはならないのだ。菅総理が総理の座に長く居座るほどその希望が見えてくる。今のところ自分が前に予想したよりその希望は大きい。がんばれ菅総理