電気の課題

三菱自動車が電気自動車を被災地に貸し出すそうだ。電気自動車は大量にあれば停電を誘発することになりかねないが、今のように少しであれば影響はないし被災地でガソリンスタンドがつぶれていても電気さえきていればどこでも充電できるので復興に役立つことになるだろう。電気の世界では原発反対派と推進派の議論は今までかみ合わなかったが今後はかみ合い、リスク評価をまじめにやる議論になるだろう。今ある原子炉はそうやって実質的な危険回避策がとられていくだろう。これまでも反対派、推進派が一致して主張しているのが政府の原発管理部署の第三者化である。今回存在意義がまったく不明だった原子力安全保安院はさっさと廃止し、公正取引委員会のような第三者的な管理部署を作るべきである。いくら安全保安といったって動機が経済産業なのだからだめなのは明らかだ。電力需要はこれまでエコキュートのようなボトムアップ策ばかりとられていたが、原発の発電が減っている以上ボトムアップは横に置き、ピークカットに大きく舵を切るべきだろう。太陽光発電は日中のピークカットに有効であるので補助金や買取価格は現状を据え置くべきである。エネファームは朝食夕食時のピークカットに有効だから電力会社もエネファームを売るべきである。また、エネファーム等の家庭用発電機の電力買取を開始し、さらにエネファームは出力調整が容易だから電話回線か何かで電気会社がエネファームの制御をできるようにすればよい。今は数が少ないから意味はないかもしれないが1kWの発電機をもつ家庭が100万件あれば100万kWの発電所を制御できることになる。CO2削減にもなるし災い転じて福となすことにもなるかも知れない。事業者にもガスコージェネレーションシステムを導入してもらい、電力会社の要請に応じて電気を販売できるようにするべきである。また、小型水力は原発に替わるベース電源になりうるので各種規制をとっぱらい早急に導入をはかるべきだ。そういえば再生可能エネルギーの全量買取制度を民主党は準備しているようだが、前倒しして早急に実施すべきだろう。それで電気料金が高くなれば電力使用が抑制され、停電も少なくなるかもしれない。まあとにかくオール電化はだめだね。エコキュートはまだいいけどIHコンロはエネルギー効率は悪くCO2の削減にもピークカットにもボトムアップにもならずいいことはなにもない。さらに停電時に使えないというデメリットが加わった。うちは太陽光と同時にオール電化にしなくてほんとによかった。