2月のプリウスPHV

走行距離は1258.5km、EV走行距離は749.5km、HV走行距離は509km。使ったガソリンは16.7Lで総合燃費は75.3km/L、HV燃費は30.5km/L。1月の27.5km/Lよりはよくなっている。e-nenpiのプリウス燃費は23.17km/Lなのでそれよりだいぶいい。

電費は6.6km/kWh、EV走行コストは2.3円/km、HV走行コストは4.3円/km、EV走行比率は60%、トータルの走行コストは3.1円/km。電費もよくなっておりガソリン燃費もいいしEV走行比率も高かったおかげでトータルの走行コストは10月並みになった。

ところでこの結果を出すためのEV走行距離データをみていたポケットPHVのアプリが3月になってなぜだか「センターとの接続に失敗しました」続きでデータが得られない。これまでもそういうことはあったものの、何回かトライすればデータが来たのに3月になって何回やってもつながらなくなった。しょうがないのでEV走行距離を直接得ることはあきらめて、電費は車から得られるので電池容量を5.7kWhと固定してEV走行距離を出すことにしようかと思う。電池容量はこれまでEV走行距離から算出していたが、電池を使い切るまで走った距離と電費から計算した結果は5.6~5.9くらいまでばらつく。そのなかでまあ頻度として多そうな5.7kWhを採用。この3か月くらい計算した電池容量はばらつくものの増えたり減ったりする傾向はない。まあ、5.7kWhに固定して計算してもそんなに間違いではないだろう。