2018-01-01から1年間の記事一覧

北海道ブラックアウトの議論

北海道の地震で北海道が全停電(ブラックアウト)してしまい、その後原発推進派を中心に「泊原発が動いていたらブラックアウトは起きなかった」という主張がたくさん出た。こんなのとか。 原子力問題から逃げる安倍政権が電力危機を招く – アゴラ それに対し…

太田フィル20周年

太田フィルの20周年かつ第20回の定期演奏会で皇帝と巨人を演奏してきた。通常、演奏会は半年に1度のペースだが、20周年ということでこの2曲は約1年練習してきた。自分は巨人をよく知らなかったのでさらに2か月くらいCDを聴いたり楽譜を見たりしていた。1年…

マインドフルネス

前にサイエンスゼロで取り上げられていて、そのときには要するに瞑想と思ったのだが、他の瞑想となにが違うのかわからなかった。最近マインドフルネス関連本を2冊読んでちょっとわかった気がした。 マインドフルネスとは「今ここ」に集中している状態を言う…

加湿器問題

夏は普通高温多湿だから加湿が問題になることはないが、それでも普通のエアコンは湿度を制御してくれるわけではない。ダイキンうるさらは常に湿度を50〜65%に制御してくれるので、普通のエアコンだとあまり制御の効かない内外温度差があまり無いような…

軽のデザイン

軽自動車のデザインはろくなものがないなーと昔から思っていたが、最近ちょっといいなと思う軽自動車を見かけるようになった。そう思ってから車種を特定するのに時間がかかったが、どうやら「ムーブキャンバス」らしい。 【公式】ムーヴ キャンバス トップペ…

電事連の原子力CM

昨日は山の太陽光にいったらパネルが花粉だらけ。ものすごい量の花粉が飛んでいるようだ。そのせいか、これまで花粉症とは無縁だったのに昨日から花の奥がかゆく、くしゃみや鼻水がよく出る。ついに自分も花粉症になってしまったのかも。これまで無縁で楽だ…

木炭生産の計算

日本の未利用間伐材は年間2000万m3くらいだそうだ。1m3=1tとすれば未利用間伐材は年間2000万t。これで木炭を作ると600万t。これはCO2として2000万t。その木炭を作るのに必要な電気108億kWh。日本の年間電気使用量1兆kWhとすれば木炭を作る電力量…

太陽光発電と海水ウランの面積効率

太陽光発電は1kWあたり10平米程度の面積が必要だ。太陽光発電だけで日本の年間電力消費量1兆kWhを発電するには1兆/8760時間/稼働率15%として7.6億kWが必要。ということは76億平米=7600キロ平米の面積が必要だ。これは半径50kmの円内の面積程度である…

海水ウランの大いなる可能性

アゴラに投稿し掲載してもらった。 http://agora-web.jp/archives/2031414.html こっちにも載せておこう。 「海水ウランの大いなる可能性」 日本の原子力の現状 日本はエネルギー自給率が低く、それを解決するために原子力及び高速増殖炉による核燃料サイク…

第一回PVマスター保守点検技術者試験

受けてきた。太陽光をやっているわけだから取っておいた方がいいと思ったが、対策セミナーに行ったらどこが出ると教えてもらえちゃったのでまあ、あまり勉強にはならなかったかな。でも保守管理に常識的なところは押えておけたというところだろう。自分で実…

我が家の2019年(2021年)問題

2019年問題というのは今FIT制度で高く買い取ってもらっている屋根の太陽光の発電する電気が設置後10年たって買い取ってもらえなくなる問題だ。各家庭は自分で売り先を決めるか自家消費しなければならない。我が家は2011年に設置したので2021年にそれがや…

電気炉の炭製造と再エネCO2削減

電気炉で炭を製造してCO2を削減するのとその電気で石炭などの燃焼を削減してCO2を減らすのを比べてみよう。 木下崇という方のブログに電気炉で木炭を製造する実験が報告されていてそれによれば炭1kgを作るのに1.8kWhかかったということだ。 https://blog…

「脱原発政策は国家を滅ぼし国民を不幸にする」

エネルギー会が「脱原発政策は国家を滅ぼし国民を不幸にする」という資料を発表している。中で明らかな間違いがあるので指摘しておこう。 http://www.engy-sqr.com/media-open2/20180214datugennpatu.pdf11、12pのエネルギー収支比についての記述。最新…

台湾の地震と大雪

台湾で結構な地震があったようだ。深さがごく浅いので活断層なのだろう。台湾には原発もある。しかし原発までは結構な距離があるし深さも浅いから原発ではたぶん震度1とかくらいか?それにしても地震国で原発は危ないだろう。日本では福井で大雪になってい…

スタッドレスタイヤ購入

オールシーズンタイヤだから雪も大丈夫と思っていたところ、車を点検に出したらもはや冬タイヤの意味はないと言われてしまった。2年半前に交換したがもう5万キロ走っているのでしょうがない。普通タイヤの寿命は4万キロというからそれでも夏タイヤとして使え…

茨城空港のメリット

茨城空港ができたとき、そんなところに空港作って意味あるの?と思ったが、今回初めてその茨城空港を使ってみた。使ってみるといろいろとメリットが多い。列記してみよう。・距離は遠くない。自宅からは直線距離では茨城空港と羽田はほぼ等距離。成田はちょ…

デジタルグリッド

デジタルグリッド作者: 阿部力也出版社/メーカー: エネルギーフォーラム発売日: 2016/11/01メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る温暖化対策のため再エネは増やす必要があるが、太陽光や風力は稼働率が低く、必要な電力量を稼ぐには普通必要な…

再エネと海水ウラン

エネルギー問題を考えたとき、再エネは純国産エネルギーでかつ温暖化ガスをださないので温暖化対策としてもエネルギーセキュリティの点でも満点。問題は需要と発電を合わせることができない点にあるが、いずれ石油や石炭を直接使用している用途も再エネに置…

原発と太陽光のEPR

あけましておめでとう。年末に壊れたパワコンはその後メーカーが交換してくれたようだ。ところで太陽光はEPRが低いから使えないと言っている人がいるのでお正月に動画を見てみた。EPRとはエネルギー収支比のことで、石油を掘るエネルギーとその石油に…